MILK JAPANオリジナルLINEスタンプの第3段がLINEクリエイターズスタンプに登場しました!
今回は8つの動くスタンプになっています。ミルコップやミルクゴッド様がかわいい動きでトークを盛り上げちゃいます!ぜひご利用ください!
LINEクリエイターズスタンプからご購入いただけます。
MILK JAPANオリジナルLINEスタンプの第3段がLINEクリエイターズスタンプに登場しました!
今回は8つの動くスタンプになっています。ミルコップやミルクゴッド様がかわいい動きでトークを盛り上げちゃいます!ぜひご利用ください!
LINEクリエイターズスタンプからご購入いただけます。
ミルクジャパンとリバティーフーズがコラボ!牛乳月間だけの期間限定商品発売中です!
どちらもかわいいミルコップくんがプリントされた特別仕様!期間限定ですのでご注意ください!
牛乳仕込みのホイップサンド
水を使わずに牛乳だけで仕込んだパン 練乳たっぷりの白い生地にコクのあるホイップクリームをサンド
まっしろみるくぷりん
牛乳で作った”真っ白”なみるくぷりん なめらかな口あたりプリンの上に、ホイップクリームをたっぷりトッピング
フクロイ乳業さんより、とっても素敵な牛乳パックができましたのでご紹介させていただきます!
静岡県内産の生乳のみを使用した地産地消のオリジナル牛乳「ふじの国 おいしい牛乳」ができました!ミルクジャパンのキャラクターも入ったとても素敵な牛乳パックになっています!
販売店舗は、FEELコーポレーション(愛知県、静岡県)とタカラエムシー(静岡県中東部のお店)になります。お近くの方はぜひ見かけたら手にとってみてくださいね!
2016年12月17日(土)~2017年1月15日(日) 期間限定
北海道産の牛乳・乳製品の消費拡大を目的に酪農家の拠出金で始まった運動「ミルクランド北海道」の一環として、「食べる」「学ぶ」「買う」を通じて北海道酪農の魅力を体感できる期間限定のイベントスペース「MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA」を、来る2016年12月17日(土)から2017年1月15日(日)にかけて、グランフロント大阪うめきた広場内にオープンします。
会場内では、北海道産の牛乳・乳製品をたっぷり使用したオリジナルメニューの提供をはじめ、乳牛の等身大模型を使った搾乳体験や北海道の酪農家による酪農教室の開催、北海道のチーズ工房・乳業メーカーから集めた近畿圏では中々手に入らないレア商品の物販などを行います。「食べる」「学ぶ」「買う」というリアルな体験を通じて、北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、それを支える北海道酪農の取り組み、国内産業に占める重要性を伝えていきます。
尚、「ミルクランド北海道」事業において、近畿圏におけるイベントスペースの出店は今回が初の試みとなります。会期中はファミリーを中心に5万人の来場を見込んでいます。
名称 | MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA (ミルクランド ホッカイドウ → オオサカ) |
---|---|
出店場所 | 大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場 |
出店期間 | 2016年12月17日(土)~2017年1月15日(日) ※2017年1月1日(日)は休業 |
営業時間 | 平日:12:00~19:30 土日祝および12月23日~1月9日:11:00~19:30 *各種体験コンテンツは18:30受付終了。*飲食は19:00ラストオーダー |
入場料 | 無料 ※飲食・物販には別途費用がかかります。 |
1. 北海道牛乳の3種飲み比べ(税込200円)
いろんな北海道牛乳を、みんなで飲み比べてみよう!
広い北海道だからこそ、産地によって牛乳の味も違うかも!?
2. ミルク甘酒 (税込350円)
北海道の地酒の酒かすに、北海道牛乳をあわせた、心まであったまるやさしい甘酒です。
3. 北の大地のじゃがバター (税込350円)
北海道特産じゃがいも「馬鈴薯」に、北海道バターを贅沢にのせました!
とろけるバターのおいしさを味わいながら、お好みでガーリックやバジルの風味もお楽しみください。
4. 北海道のとろけるチーズまん (税込450円)
北海道産小麦で作った大きい中華まんに、北海道産チーズをたっぷりと包みこみました。今しか食べられない、ミルクランド北海道の限定商品。
5. あったか!北海道ポテトバターチャウダー (税込550円)
北海道牛乳をたっぷり使った、あったか~いポテトチャウダー!
北海道の野菜もごろごろ入って、おなかも満足のおいしさです。
6. 北海道生クリームたっぷり!ころころパフェ (税込450円/R 550円/L)
焼き立てのまぁーるいカステラに、北海道産生クリームをたっぷりのせた特製パフェ!甘さ控えめなのに、牛乳の味をしっかり感じられるおいしい生クリームが主役です。
ソースは、チョコレート/抹茶あずき/ストロベリーの3種から選べます。
その他に、寒い季節に嬉しいホットドリンク「カフェオレ」「ホットチョコミルク」「ホットホワイトミルク」「ホットクリームアップル」(すべて税込400円)をご提供します。すべての商品に雪に見立てた北海道産の生クリームがのります。
乳業メーカー各社による北海道ブランドの牛乳・乳製品のPR・試食コーナーを設置します。 各社自慢の商品に関する情報はもちろんのこと、牛乳・乳製品の美味しい食べ方やレシピなど、牛乳・乳製品がもっと好きになる乳業メーカーならではの知恵やアイデアをお伝えします。
北海道の酪農家が会場を訪れて、近畿圏の消費者と直接コミュニケーションします。生産者みずからの言葉で北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、その裏に隠された生産現場の技術・努力を伝えることで、近畿圏の消費者に「北海道産の牛乳・乳製品は安心して飲んだり食べたりできるんだ!」という理解醸成を促します。
「ミルクランド北海道」のアンバサダーに就任した女優の黛英里佳さんが北海道産の牛乳・乳製品の魅力を伝える映像や、北海道の酪農家からのメッセージビデオ等を会場内のモニターで放映します。
北海道酪農に関するアレコレを、子どもから大人まで、カラダとアタマを使って楽しく学べるコーナーが充実しています。専用タブレットで「すごろく」をしながら北海道酪農に関するクイズに答えていく「HOKKAIDO らくのうすごろく」や、酪農機械の定番「トラクター」を模した乗用玩具、乳牛の等身大模型を使った疑似搾乳体験など。
飲食コーナーで販売する「北海道牛乳の3種飲み比べ」に使用している北海道牛乳など、北海道内の工房・乳業メーカーから集めた近畿圏では中々手に入らないレア商品の物販を行います。
★ミルクランド北海道について
平成18年に北海道酪農を盛り上げ、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として始まった運動。今では道民のほぼ100%が認知しており、生産者・消費者が一丸となって北海道酪農を盛り上げる合言葉となっています。昨年から、北海道産生乳の品質が世界最高水準ということから、『世界に誇る一杯を。』をキャッチフレーズに展開しています。
こんにちは☆
九州からMILK JAPAN活動のお知らせです。
11月26(土)、27(日)の2日間マックスバリュ九州さんの牛乳売場で、『秋ミルクで簡単スープ』を実施します。
忙しい朝や、献立にもう一品プラスしたい時に、簡単に作れるミルクスープはいかがですか?
まな板も包丁も使わず、レンジで簡単にとっても美味しいミルクスープができちゃいます!
暖かくて優しい味わいで、これからの季節にピッタリですよ♪
週末、対象店舗の牛乳売場でお試しください♪
対象店舗はこちら
主催:九州生乳販売農業協同組合連合会
10月の牛乳定着化強化月間にあわせて、全国でさまざまなイベントが開催されます!
このページ上で、随時イベント情報をアップしていきますので、ぜひお近くのイベントに足をお運びください!
牛乳を身近に感じるライフスタイルを提案する、関東生乳販連オリジナル番組「石川實 DAIRY LIFE」のお知らせです!
牛乳大好きパーソナリティ石川實氏が、自分の牛乳に対する熱い思いや、牛乳の効能、おいしい飲み方等を紹介。
毎回ゲストを招き対談を通して牛乳の魅力を伝えます。
番組名:「石川實 DAIRY LIFE」
放送局:
TBSラジオ 毎週日曜日 7:40~7:55(プレシャスサンデー内)
番組ホームページ
酪農家が主役のテレビ番組が明日から関東と一部の地域で放送開始します!
ぜひご覧ください!
番組名:「らくのうびより」
放送局:
TBS(関東エリア)10月1日から毎土曜18:50~18:55
SBS 静岡放送 10月9日から毎日曜11:40~11:45
UTY テレビ山梨 10月4日から毎火曜18:55~19:00
真夏の六本木に北海道の牧場がやってくる! 北海道の美味しいオリジナルスイーツがやってくる!
2016年7月16日(土)〜8月28日(日) @テレビ朝日本社7F屋上テラス
ホクレン農業協同組合連合会(札幌市中央区)は、北海道産の牛乳・乳製品の消費拡大を目的に酪農家の拠出金で始まった運 動「ミルクランド北海道」の一環として、2016年7月16日(土) 〜 8月28日(日)(44日間)で開催される「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭りSUMMERSTATION」内にて、首都圏における北海道酪農への理解醸成を目的とした体験型イベント「ドラえもん ミルクランド北海道」を実施します。
会場には高さ 10m を誇る「ドラえもん びっくり!?巨大バルーン」をはじめ、「ドラえもん ノビール大噴水」、「ドラえもん 流れる!足プール」、「ドラえもん ふわふわ!雲ミスト」など、清涼感あふれるさまざまな仕掛けが登場します。
また、【飲食エリア】では、都会に誕生したのどかな牧場風景の中で、北海道の 3 地域の牧場から直送されたソフトクリームや、北 海道産牛乳・乳製品を使ったオリジナルスイーツをご堪能いただけるほか、【学べるエリア】では、テレビでお馴染みの林修先生と楽しく酪農を学べるコーナーなどをお楽しみいただけます。
会期中は、ファミリーを中心に20万人の来場を見込んでいます。食べる、学ぶ、といったリアルな体験を通じて、北海道産の牛乳・乳製品の魅力や、北海道酪農の取り組み、国内産業における重要性を伝えていきます。
名称 | ドラえもん ミルクランド北海道 |
---|---|
開催場所 | テレビ朝日本社7F 屋上テラス(東京都港区六本木6-9-1) |
開催期間 | 2016年7月16日(土)〜8月28日(日)(44日間) |
営業時間 | 【飲食エリア】 11:00〜19:00 (ラストオーダー 18:30) 【学べるエリア】 10:00〜18:00 |
一般問い合わせ | SUMMER STATION インフォメーション TEL:0570-055-525 |
入場料 | 「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」のチケット(サマパス)購入が必要です。 大人(中学生以上)2,000円 小人(4歳〜小学生)1,000円 ※いずれも税込 |
■ MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO (ミルクランド ホッカイドウ トウキョウ)
北海道産の牛乳・乳製品を使用した、会場でしか食べられないオリジナルメニューを提供します。※価格はすべて税込み
1. 純生クリームたっぷりのミルクランド北海道サンド (500円)
北海道産小麦で作った皮で北海道産の純生クリームをたっぷりと具材とともにサンドしました。 具材は3種(小豆・ハスカップ・りんご)の中からお選びいただけます。
2. 北海道牛乳3種の飲み比べ (200円)
首都圏で購入できる「北海道牛乳」3 種を飲み比べしていただけます。 銘柄は隔週で入れ替えますので、期間中に、合計で9種の「北海道牛乳」をご提供します。
3. 北海道の牧場ソフトクリーム (450円)
北海道の3地域の牧場から直送されたソフトクリーム。3つの産地(十勝、根室釧路、オホーツク)からお好みで選べます。
4. 北海道牛乳のつくりたてシェイク (ミルク 500円)(ハスカップ、イチゴ、ショコラ 550円)
北海道の牧場直送ソフトクリームと北海道牛乳のオリジナルシェイク。お好みでハスカップ、イチゴ、ショコラをトッピング。
5. 北海道の特製じゃがバター (300円)
北海道産のほくほくジャガイモに、北海道産の濃厚バターをたっぷり乗せてご提供します。
6. 北海道小麦のサクサククッキーとチーズクリームディップ (600円)
北海道産のクリームチーズやヨーグルト、生クリームで作った特製ディップに、北海道産の小麦で作ったサクサクのクッキーをつけたり挟んだりしてご提供します。
7. いちご北海道ミルク (350円)
北海道産の牛乳に、酸味のきいたイチゴを混ぜて ご提供します。
■ 「林修の今でしょ!講座」課外授業 北海道の酪農ってスゴイ! <シアターコーナー>
特設モニターにて、人気バラエティ番組「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)の北海道酪農特別篇を放映します。参加者は、林先生の特別授業を受けたあと、クイズに答えて、オリジナルグッズをゲットできます。楽しみながら北海道酪農について学ぶことができます。
*所要時間:10分 *参加条件:小学生以上(但し保護者同伴の場合は対象外でも参加可能) *料金:無料
■ 「林修の今でしょ!講座」課外授業 北海道の酪農ってスゴイ! <北海道酪農クイズラリー>
北海道酪農の現状や、それを取り巻く環境について、クイズ形式にまとめた8枚のパネルを林先生の音声解説を聞きながら巡っ
てもらいます。参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。週末には、北海道酪農PR大使になれるイベントも開催予定です。
*所要時間:10分 *参加条件:小学生以上(但し保護者同伴の場合は対象外でも参加可能) *料金:無料
■ 身体で学ぼう!北海道酪農体験コーナー
酪農の仕事や乳牛について体験しながら学べるコーナー。酪農現場で使われている酪農器具に触れたり、牛たちの食べるエサの量や、飲む水の量、搾られるお乳の量などを実際に触れたり感じたりして学べます。
■ 世界に誇る北海道酪農〜酪農家からのメッセージ〜
北海道で酪農を営む各地域の紹介映像とともに、酪農家からのメッセージ映像を放映します。
■ 疑似搾乳体験
乳牛の等身大模型を使った疑似搾乳体験を実施します。各地で開催される酪農イベントの人気コンテンツです。
*所要時間:1分 *料金:無料
■ 農耕具を体験しよう!「ミニトラクター」サーキット
トラクターを模した乗用玩具を運転し、農耕具に親しんでもらうコーナーです。
*所要時間:3分 *参加条件:小学生以上(但し保護者同伴の場合は対象外でも参加可能) *料金:無料
■ ドラえもん ミルクランド北海道記念撮影コーナー
会場モニュメントの高さ10mを誇るドラえもんの巨大バルーンの前で、来場記念のお写真をどうぞ。
■ いろいろ聞いてみよう!酪農家さん、こんにちは!!
特設モニターにて、北海道の酪農家と中継を結び、来場者からの質問にリアルタイムで答えます。
*開催予定日:8月6日(土)、7日(日)、27日(土)、28日(日) *所要時間:20〜30分 *料金:無料(先着順)
■ 牧場ママの北海道酪農レシピ
酪農家の家族だけが食べている秘伝のメニューの試食会。レシピも公開します。
*開催予定日:8月20日(土)、21日(日) *所要時間:20〜30分 *料金:無料(先着順)
★ホクレン農業協同組合連合会について
北海道産の農畜産物の集荷・加工・流通・販売や、生産者の農畜産物生産に必要な機械・器具・肥料・飼料などの資材、生産技術、情報の提供を目的として、農協により組織された連合会です。
★ミルクランド北海道について
平成 18 年に北海道酪農を盛り上げ、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として始まった運動。今では道民のほぼ 100%が認知しており、生産者・消費者が一丸となって北海道酪農を盛り上げる合言葉となっています。昨年から、北海道産生乳の品質が 世界最高水準ということから、『世界に誇る一杯を。』をキャッチフレーズに展開しています。
本会場は有料エリアとなっており、入場にはパスが必要になります。
視察の際には、当日会場にて関係者パスをお渡し致しますので、事前にご連絡頂きますよう、お願いいたします。
※大人数(10名以上)での視察を希望される際には、視察日の1週間前にご連絡頂きますようお願いいたします。
【視察についてのお問い合わせ】
ホクレン農業協同組合連合会 酪農部生乳共販課 渡邊崇宏
電話:011-232-6190
携帯:080-8293-4632
『「牛乳が好き。」MILK JAPAN中国四国フォトコンテスト2016』への応募作品を募集中です。
主催:中国四国農政局
応募資格:中国四国地域在住の方
募集期間:平成28年6月27日(月)~9月30日(金) 当日消印有効
1. 牛乳・乳製品の部
2. 乳牛とのふれあいの部
※応募者本人が撮影した未発表作品で、人物が被写体となっている場合、被写体(人物が未成年者の場合はその保護者)の了承を得たもの。
※応募点数は各部門につき、2枚まで。
1. プリント応募の場合:サイズはA4サイズとし、作品の裏面に住所、氏名、作品のタイトルを記入してください。
2. CD応募の場合:CDに焼き付け時に、「USBメモリと同様に…」で処理して、CDケースの裏面に住所、氏名、作品のタイトルを記入したメモを貼付してください。
1、2とも応募票(※この記事の最後にあるチラシの裏面にあり)に必要事項を記入したものを添えて、以下までお送りください。
〒700-8532 岡山市北区下石井1-4-1
岡山第2合同庁舎
中国四国農政局生産部畜産課
「牛乳が好き。」フォトコンテスト2016係
最優秀賞2作品、優秀賞4作品、審査員特別賞10作品。
最優秀賞、優秀賞には賞状と副賞(乳製品の詰め合わせ)、審査員特別賞にはMILK JAPANグッズをプレゼントいたします。
中国四国農政局生産部畜産課
電話086-224-4511(代)
藤原(内線2451)
甲〆(こうじめ)(内線2457)
詳細は、中国四国農政局のページやこちらのチラシをご覧ください。