福井県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月13日(土)
内容:
① 理解理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
② 牛乳サンプリング
③ 牛乳の効能等パネル展示
住所:福井市福井県営陸上競技場
詳しくはこちら
福井県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月13日(土)
内容:
① 理解理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
② 牛乳サンプリング
③ 牛乳の効能等パネル展示
住所:福井市福井県営陸上競技場
詳しくはこちら
大紀ふれあいまつりin阿曽が開催されます!
七保牛・大内山川の天然アユ・大内山酪農のミルクシチュー・マグロの刺身など、大紀町のおいしい特産品の振る舞いや、ステージでは 牛乳の早飲み大会や踊り、ブラスバンドの演奏、いつも人気の餅まき大会など楽しい催し盛りだくさんです!
愛知県で葵まつりが開催されます。演奏・演舞コーナー、農作物、飲食物、東三河の商工会による特産品の販売、小坂井連区コーナー等のイベントに加えて、具足弓隊により演舞が東小学校で催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月14日(日) 10:00~15:00
内容:
・牛乳試飲
・牛乳グッズ配布
住所:小坂井支所周辺
(豊川市小坂井町大堀10番地)
問合せ先:小坂井酪農組合(JAひまわり)
担当者:大岩 0533-93-5118
詳しくはこちら
新潟県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月13日(土)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル及びタペストリー等展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳のサンプリング
⑤ 成分無調整牛乳当てクイズ
⑥ 骨密度測定
住所:新潟市新潟ふるさと村
詳しくはこちら
愛知県、長野県、三重県、岐阜県の、地元の牛乳キリカキキャンペーンを開催します!
抽選で合計40名様に牛乳・乳製品セットをプレゼント!
抽選で外れた方の中からも計100名様にモーモー文具セットをプレゼントしちゃいます!
応募方法
1、1ℓ牛乳パックのキリカキを3枚集めてください。
2、応募用封筒に入れて応募をするだけ!
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
平成30年度も「牛乳・乳製品利用料理コンクール」秋田県大会が開催されます。
こちらのコンクールは、国際牛乳・乳製品の食材としての利用価値の工場や、用途の拡大を図ることを目的に、国産牛乳・乳製品を利用した料理の技術を競う料理コンクールです。
第一次審査を通過した10名が県大会に出場します。
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
農林水産省では、食育を推進する優れた取組を募集しています!
★「食育活動表彰」とは?
「教育活動」「農林漁業」「食品製造・販売」「ボランティア活動」などを通じて、【食育】を推進する【優れた取組】への表彰です。
★例えばどんな取組?
・農業・酪農体験等を通じて「食、命の大切さ」を伝えている活動
・地元食材を活用する、地産地消を推進する活動
などのことを言います。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
KNB秋の大収穫祭が今年も開催されます!
JAのとれたて秋の農産物が大集合!
収穫の秋を彩る美味しくて楽しいイベントです。ぜひお越しください!
イベント内容:
① 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
② 牛乳サンプリング
③ 牛乳の効能等パネル展示
子どもたちに動物とのふれあいを通じて、生命の大切さ、ぬくもり、尊さを実感してもらい、動物愛護と適正な動物の取り扱いについて理解を深めてもらうことを目的に、動物愛護フェスティバルが開催されます!
テーマ: 「みんな、みんな命の仲間だよ!!」
内 容: 地元産牛乳の試飲のほか、動物ふれあいコーナーや動物に関わる各種体験学習コーナーなどの屋外・屋内・ステージイベントや物産販売など。
問合先: 動物愛護フェスティバルin飛騨実行委員会 0577-73-0152
新潟県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:9月29日(土)~30日(日)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳サンプリング
住所:新潟市NST本社