北海道酪農や道産牛乳乳製品の素晴らしさをPRするため、東京・大阪・名古屋を走る主要電車の1編成(名古屋地区は2編成)の広告スペースを借り切った「北海道牧場日和」電車を11月と2月の2回運行することが決まりました!
各車両に約50種類のポスターを掲出した1編成まるまる北海道酪農&北海道牛乳乳製品の電車が走ります。
東京地区:JR東日本「山手線」 平成30年11月1日~15日
大阪地区:大阪メトロ「御堂筋線」 平成30年11月18日~12月1日
名古屋地区:名古屋鉄道「名古屋本線・常滑線・空港線」 平成30年11月6日~19日
1回目が開催されるのは11月。
ミルクランド北海道アンバサダーの女優・黛英里佳さんを含めた3姉妹が、実際に道東(釧路・根室・北見地区)の牧場など様々な場所で出会った北海道酪農や北海道産牛乳乳製品を
写真たっぷりにご紹介していきます。
また、ミルクランド北海道のホームページに来た人だけが楽しめる、広告ポスターとリンクした特別映像も用意されていますよ。
ミルクランド北海道公式サイトはこちら
2回目は来年2月の実施を予定しており、3姉妹が訪れる舞台は十勝エリアを想定しています。





すっかり冷える夜のお供におすすめな、『秋ミルクでほうじ茶きなこラテ』の試飲会を九州各地で開催します!
ぜひこの機会に試してみてくださいね。
日時:11月3日(土)、11月4日(日) 10:00~18:00
内容:
・『ほうじ茶きなこラテ』の試飲
・九州産牛乳の購入者 先着15名にミルクジャパングッズのプレゼント
住所:イオン九州 対象店舗
詳しくはこちら





昨年大好評だった、OAB大感謝祭 もっとJIMOTTO! 25祭 が今年も開催されます!
毎年人気のトークショーや様々なステージなど、大人も子供も楽しめる内容になっているので、ぜひ、お越しください!
日時:10月27日(土)〜28日(日)10:00〜17:00
内容:
・キッチンカー「乳和食たべてみませんカー2号」による乳和食の提供
・等身大模型牛『くるみ&クルクル』親子の搾乳、哺乳体験
・九州産牛乳の試飲
住所:JR 大分駅一帯
詳しくはこちら





~With milk~全国の酪農家による酪農理解醸成フェアが開催されます!
日時:10月26日(金)13:00〜16:00
内容:
・酪農家による日本の酪農、牛乳の機能性PRとオリジナルグッズのプレゼント (先着順)
・日本の酪農PRパネルの展示
・酪農に関する映像の放映
・模擬搾乳体験
住所:イオンモール幕張新都心 グランドモール1階グランドコート
連絡先:全酪連総務部(03)5931-8003 (対応時間 9:00~18:00)





岐阜県内の農畜水産物や特産品が勢揃いする、食と農の一大イベント、岐阜県農業フェスティバルが開催されます!
日時:10月27日(土)10:00~16:00、10月28日(日)9:00~16:00
内容:
・牛乳の試飲
・模擬搾乳体験
・酪農理解醸成(クイズ等)
住所:岐阜県庁前公園
連絡先:岐阜県農業フェスティバル実行委員会
電話:058-272-8417
詳しくはこちら





さわやかな秋空のもと、今年も群馬県酪農畜産フェスティバルを開催します!
日時:10月27日(土)9:30~15:00〜10月28日(日) 10:00~15:00
内容:
10月27日(土)・10月28日(日)共通
・牛乳、乳製品展示コーナー
・牛乳試飲会(10時・13時)
・乳製品試食会(10時・13時)
・農畜産物即売会(終日)
・食堂(11時から)
・蜂蜜試食会(10時から)
・上州牛肉試食会(11時・13時)
・豚肉試食会(11時・13時)
・シチュー(地元産野菜の牛乳たっぷり)試食会(11時・13時)
・ふぁふぁ
・畜産理解醸成パネル等展示
・模擬搾乳
・子豚写生大会
・スタンプラリー
・畜産まるばつクイズ
・ポニー体験乗馬(10時30分・13時30分)
・堆肥サンプル配布
10月27日(土)
・生産者交流グランドゴルフ大会(10時30分)
・仮面ライダージオウショー(第1回11時から 第2回14時から)
10月28日(日)
・怪盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーショー(第1回10時30分から 第2回13時40分から)
住所:群馬県前橋市富士見町小暮
群馬県畜産試験場・群馬県馬事公苑
連絡先:027-220-2161
詳しくはこちら





愛知県では、県民の皆様に愛知県の畜産への理解を深めていただくため、愛知県畜産フェスタを開催しています!
日時:10月28日(日) 10:00~15:00
内容:
・牛乳、乳製品 販売
・骨密度測定、乳搾り模擬体験
・リーフレット、グッズ配布
住所:愛知県畜産総合センター
連絡先:愛知県酪
電話:0564-53-2450
詳しくはこちら





KTNテレビ長崎とFM長崎がタッグを組んでお贈りする「Lovefes」が今年も開催されます!
日時:10月20日(土)〜10月21日(日) 10:00~21:00
内容:
・キッチンカー「乳和食たべてみませんカー2号」による乳和食の提供
・等身大模型牛『くるみ&クルクル』親子の搾乳、哺乳体験
住所:長崎市 水辺の森公園一帯
九販連のサイトはこちら
キッチンカー特設サイトはこちら
KTN×FM Nagasaki Love fes2018特設サイトはこちら





石川県で第40回石川の農林漁業まつりが開催されます。
40回記念イベントの「県内19市町のおいしい特産品をつかった簡単・時短料理教室」をはじめ、昨年デビューしたお米の新品種「ひゃくまん穀」の試食・販売や、県産木材を使った木工作教室、親子で魚を調理する親子おさかな教室など、石川県の農林水産物の魅力が満載のイベントとなっています!
日時:10月20日(土)〜10月21日(日)
内容:
① 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
② 牛乳サンプリング
③ 牛乳の効能等パネル展示
住所:金沢市産業展示館4号館
詳しくはこちら





新潟県で第20回協同組合まつりが開催されます。
本まつりでは、県内の農協、生協、漁協、酪農協、森林組合連合会等の協同組合が販売している野菜や魚、乳製品やその他商品がリーズナブルな価格で販売されるほか、県内のこだわりの食材を使ったおにぎりやみそ汁等を食べることができますよ!
さらに今年もNHK・Eテレでおなじみの「いないいないばあっ!」のワンワンやRYUTistのショーも行われますので、是非、ご来場の上、協同組合を満喫してください!!
日時:10月21日(日)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル及びタペストリー等展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳のサンプリング
⑤ 成分無調整牛乳当てクイズ
⑥ 骨密度測定
住所:新潟市産業振興センター
詳しくはこちら







- 2025年2月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年6月
