• ステージイベントや体験イベントが盛りだくさん!
    みんなが大好きなアンパンマンショーも開催予定なので、ぜひ家族みんなでお越しくださいね。

    おかやまミルクフェア

    日時:平成30年11月23日(金) 10:00~15:00
    内容:
    ・バター作り体験
    ・アイスクリーム作り体験
    ・擬似搾乳体験
    ・大型トラクターと記念撮影
    ・骨密度測定
    ・らくのうクイズ大会
    ・それいけアンパンマンショー

    場所:浦安総合公園

    img

    詳しくはこちら

    日時:平成30年11月23日(金) 10:00~15:00
    場所:浦安総合公園
    主催:岡山県酪農乳業協会・おかやま酪農業協同組合
  • 農・山・漁村の自然・文化や人々との交流を楽しむ、滞在型・体験型の旅、グリーンツーリズムの北海道版が、普段はどのような活動をしているのか、パネル展を開催します。
    ぜひお立ち寄りくださいね!

    農たび・北海道庁パネル展

    日時:11月21日(水)〜22日(木)
    場所:道庁本庁舎1階ロビー(特設展示場B)

    img

    日時:11月21日(水)〜22日(木)
    場所:道庁本庁舎1階ロビー(特設展示場B)
    主催:北海道農政部
  • 他ではできない珍しい酪農イベントがたくさん!18日には、万博記念公園で、近畿酪農フェスタが開かれます。
    ぜひお立ち寄りくださいね!

    近畿酪農フェスタ

    日時:平成30年11月18日(日) 9:30~16:00
    内容:
    1模擬搾乳体験機の設置(搾乳体験用)
    2牧草ベッドの設置 (牧場の道具類(ミルク缶等)の設置)
    3近畿牧場マルシェの実施(8牧場)
    4ミルククイズラリーの実施
    5ハイクオリティミルクアワード2018展示(小パネル4種予定)
    及び最優秀者のインタビュー

    場所:万博記念公園 自然文化園内

    img2

    日時:平成30年11月18日(日) 9:30〜16:00
    場所:万博記念公園 自然文化園内
  • 食欲の秋、スポーツの秋、1日中楽しめるイベント盛りだくさんの第2回四万十市産業祭 しまんとのチカラフェスタが開かれます!
    いろんな秋を楽しむチャンスを、ぜひお見逃しなく!

    第2回四万十市産業祭 しまんとのチカラフェスタ

    日時:平成30年11月18日(日)9:00~15:00
    内容:
    幡多管内で生産されている畜産物の試食及び販売
    養豚:宿毛産ウインナー、フランクフルトの販売
    肉用牛:四万十牛の試食・販売
    酪農:ひまわり飲料の無料配布、MILKJAPANツールの配布

    場所:四万十市立安並運動公園

    A4チラシ(裏)

    日時:平成30年11月18日(日)9:00~15:00
    場所:四万十市立安並運動公園
    主催:四万十市産業祭実行委員会(幡多地区畜産振興協議会)
  • 「がんばる!畜産!」サイトで、新しく動画が公開されました!
    他にも各地の優れた畜産経営や、後継者の活躍、おいしくて安全な畜産物を 消費者の方々に届けるまでを映像でたくさん紹介しているので、ぜひ、ご覧ください!

    酪農を通して食・しごと・いのちの学びを未来につなぐ 酪農教育ファーム20周年
    img

    <内容>
    ・9/22シンポジウムの様子
    ・高知県・岡崎牧場における小学生の酪農体験受け入れの様子

    復興支援酪農体験 もーもースクールin飯館
    img2

    <内容>
    ・9/29もーもースクールin飯館(福島県)の様子
    ・福島県・小沢牧場インタビュー

    動画は、30分のロングバージョンと1分のショートバージョンがあるので、ぜひどちらもお楽しみください。

    詳しくはこちら

  • 海、山、川、里の幸をふんだんに使ったご当地グルメが高知城下に集結!
    高知の秋の味覚を十二分に味わえる、土佐豊穣祭が開催されます!
    さらに今年の高知市会場は、高知の花を集めたイベントや、カツオに合う土佐酒を選んで投票できる企画など新たに開催。伝統芸能や地域のお祭りが参加するステージイベントもお楽しみにしてくださいね!

    土佐の農穣祭

    日時:平成30年11月10日〜11日
    内容:
    ・ゆず、土佐茶の牛乳試飲(混ぜ飲み)
    ・MILK JAPANツール配付

    場所:高知市中央公園

    img

    詳しくはこちら

    日時:平成30年11月10日〜11日
    場所:高知市中央公園
    主催:土佐の豊穣祭推進会議事務局
  • らくのうひょうごフェスティバルが開催されます!
    抽選会やコンクールなど、大人から子供まで楽しめるイベントがたくさん!ぜひ参加してくださいね。

    らくのうひょうごフェスティバル

    日時:平成30年11月10日(土) AM9:30~
    内容:
    ・「ひょうご県産牛乳」まつり~ミニゲーム、乳製品即売など
    ・絵画コンクール
    ・特産品等抽選会

    開催地:淡路家畜市場内 特設会場(淡路市塩田新島3-2)

    img

    詳しくはこちら

    日時:平成30年11月10日(土) AM9:30~
    場所:淡路家畜市場内 特設会場(淡路市塩田新島3-2)
    主催:兵庫県酪農農業協同組合
  • 今週の土曜日(11/3)の11時半より、BS-TBSにて「牛乳がピンチ!?〜酪農の危機!揺らぐ安定供給〜」が再放送されます。

    番組では、唐橋ユミさんをキャスターに迎え、「日本に酪農がある」ということがいかに重要かということを伝え、酪農家の牧場や専門家の訪問を通して、今の酪農界のリアルな姿を紹介していきます。

    番組名:牛乳がピンチ!?~酪農の危機!揺らぐ安定供給~
    放送局:BS-TBS
    日時:平成30年11月3日(土)11:30~12:00
    番組ホームページ

    是非ご覧ください!

  • 牛乳・乳製品利用料理コンクール東北大会の特設サイトがオープンされました!

    特設サイトはこちら

    スクリーンショット 2018-11-01 16.23.21

    同時に、明日11/2からラジオ番組、「とうほくミルクレストラン」が放送開始されます!
    一か月限定の番組なので、ぜひ聞いてみてくださいね。
    また、番組の中では気になるコンクールの結果発表もされます。お見逃しなくチェックしてみてください!

  • サンシャインシティでは「農林水産祭実りのフェスティバル」が今年も開催されます。
    全国の特産物が一堂に会し、各団体のブースで試飲・試食や購入が可能。また、都道府県の特長ある技術や農林水産物などの展示も行われます。さらに広場では、ポニーの体験乗馬やジャンボうさぎとのふれあいコーナーも登場。ファミリーでも十分に楽しめる内容となっています。

    第57回農林水産祭実りのフェスティバル

    日時:2018/11/02(金)~2018/11/03(土・祝)
    内容:
    ・天皇杯などの三賞受賞者をパネルで紹介展示
    ・政府特別展示(農林水産省)〜パネル・実物で紹介展示
    ・都道府県の特徴ある技術や農林水産物についての実物などの紹介展示
    ・都道府県による郷土特産物の展示、即売、試飲・試食
    ・農林水産関係団体による展示、即売、試飲・試食
    ・ポニーの体験乗馬
    ・ジャンボウサギの展示(ふれあい)

    住所:サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階展示ホールA
    連絡先:公益財団法人 日本農林漁業振興会
    電話番号:03-6441-0791
    備考:9:30~17:30(月~金 ※土日祝を除く)

    img

    詳しくはこちら

    日時:2018/11/02(金)~2018/11/03(土・祝)
    場所:サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階展示ホールA
    主催:公益財団法人日本農林漁業振興会
カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事