新潟県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月13日(土)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル及びタペストリー等展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳のサンプリング
⑤ 成分無調整牛乳当てクイズ
⑥ 骨密度測定
住所:新潟市新潟ふるさと村
詳しくはこちら
新潟県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:10月13日(土)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル及びタペストリー等展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳のサンプリング
⑤ 成分無調整牛乳当てクイズ
⑥ 骨密度測定
住所:新潟市新潟ふるさと村
詳しくはこちら
愛知県、長野県、三重県、岐阜県の、地元の牛乳キリカキキャンペーンを開催します!
抽選で合計40名様に牛乳・乳製品セットをプレゼント!
抽選で外れた方の中からも計100名様にモーモー文具セットをプレゼントしちゃいます!
応募方法
1、1ℓ牛乳パックのキリカキを3枚集めてください。
2、応募用封筒に入れて応募をするだけ!
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
平成30年度も「牛乳・乳製品利用料理コンクール」秋田県大会が開催されます。
こちらのコンクールは、国際牛乳・乳製品の食材としての利用価値の工場や、用途の拡大を図ることを目的に、国産牛乳・乳製品を利用した料理の技術を競う料理コンクールです。
第一次審査を通過した10名が県大会に出場します。
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
農林水産省では、食育を推進する優れた取組を募集しています!
★「食育活動表彰」とは?
「教育活動」「農林漁業」「食品製造・販売」「ボランティア活動」などを通じて、【食育】を推進する【優れた取組】への表彰です。
★例えばどんな取組?
・農業・酪農体験等を通じて「食、命の大切さ」を伝えている活動
・地元食材を活用する、地産地消を推進する活動
などのことを言います。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
KNB秋の大収穫祭が今年も開催されます!
JAのとれたて秋の農産物が大集合!
収穫の秋を彩る美味しくて楽しいイベントです。ぜひお越しください!
イベント内容:
① 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
② 牛乳サンプリング
③ 牛乳の効能等パネル展示
子どもたちに動物とのふれあいを通じて、生命の大切さ、ぬくもり、尊さを実感してもらい、動物愛護と適正な動物の取り扱いについて理解を深めてもらうことを目的に、動物愛護フェスティバルが開催されます!
テーマ: 「みんな、みんな命の仲間だよ!!」
内 容: 地元産牛乳の試飲のほか、動物ふれあいコーナーや動物に関わる各種体験学習コーナーなどの屋外・屋内・ステージイベントや物産販売など。
問合先: 動物愛護フェスティバルin飛騨実行委員会 0577-73-0152
新潟県で消費者交流・酪農理解醸成地域イベントが開催されます。
ぜひ参加してみてくださいね!
日時:9月29日(土)~30日(日)
内容:
① 牛乳・酪農に対する理解促進を図るためのパネルクイズ
② 牛乳の効能・酪農の現状紹介パネル展示
③ 酪農理解啓発 & 消費拡大・乳和食推進パンフレット配布
④ 成分無調整牛乳サンプリング
住所:新潟市NST本社
三重県四日市市のふれあい牧場で、秋のワクワクふれあいまつりを開催します。
楽しい催し物がいっぱいです。ぜひ遊びに来てください!
イベント内容:
・乳牛オブジェの展示
・牛乳グッズの配布
・チラシの配布
こちらの義援金の募集は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
平成30年度は、深刻な豪雨・台風災害が相次ぎ、9月6日には北海道胆振東部地震が発生、各地域では生乳流通経路の寸断、大規模停電、乳牛及び施設への損害が発生しております。
災害発生の都度、指定団体・全国連並びに会員等の関係組織では不休の対応に当たっておりますが、過酷さを増す気候変動や終わりの見えない活発な地震活動により生乳生産基盤はかつて無い打撃を被っております。
本会議では、この度の地震並びに豪雨・台風などの災害を被っている酪農家の支援に向け、以下により、義援金の募集を行うことと致しました。
1 組織関係者等の義援金の募集
(1)募集対象
本会議等全国機関、指定団体及び会員生産者組織の役職員並びに傘下の酪農家
(2)組織関係者の義援金の受付口座
金融機関 農林中央金庫 本店
口座番号 普通預金 7509700
口座名義 中酪胆振地震他災害義援金
(チユウラクイブリジシンホカサイガイギエンキン)
2 一般からの義援金の募集
(1)募集対象
今般の北海道胆振東部地震並びに豪雨・台風災害により影響を受けた酪農家への支援に賛同する方
(2)一般からの義援金の受付口座
金融機関 農林中央金庫 本店
口座番号 普通預金 7509890
口座名義 中酪胆振地震他災害酪農義援金
(チユウラクイブリジシンホカサイガイラクノウギエンキン)
3 義援金贈呈の対象とする災害
以下の災害による酪農経営への影響に対し義援金を贈呈します。
①平成30年7月豪雨
②台風第5号、6号、7号、8号、20号、21号
③北海道胆振東部地震
4 義援金の受付開始
平成30年9月14日(金)から受付をいたします。
5 義援金担当 一般社団法人中央酪農会議 総務部/佐藤・坂詰
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-6-1 堀内ビルディング4階
電話:03-6688-9841 FAX:03-6681-5295
義援金募集ページはこちら
毎週日曜日の朝、関東3千戸の酪農家の思いをラジオパーソナリティの石川實さんが形にする番組『石川實 DAIRY LIFE』が放送されています。
番組HPから過去の放送を聴くことができます。ぜひチェックしてみてください。
URL→ https://www.tbsradio.jp/milk/