• 20170623_A002

    東北生乳販連では、牛乳・乳製品の食材としての利用価値の向上や用途の拡大を図り、消費の拡大ひいては酪農の生産振興に資することを目的として、平成29年度牛乳・乳製品料理コンクール東北大会を開催します。

    東北地区では毎年、各県牛乳普及協会主催で牛乳・乳製品料理コンクール県大会を開催しておりますが、東北大会は初めての開催となります。初の東北大会のテーマは「牛乳で、からだにごちそう」。栄養たっぷりの牛乳・乳製品を使ったからだとこころが喜ぶオリジナルレシピをお待ちしております。

    なお、最優秀レシピは、仙台市内のレストラン等で「期間限定メニュー」として登場予定!どうぞ奮ってご応募ください。

    東北大会詳細および各県大会への応募はこちらから

  • MILK JAPANオリジナルLINEスタンプの第3段がLINEクリエイターズスタンプに登場しました!
    今回は8つの動くスタンプになっています。ミルコップやミルクゴッド様がかわいい動きでトークを盛り上げちゃいます!ぜひご利用ください!

    LINEクリエイターズスタンプからご購入いただけます。

    0614linestamp

  • ミルクジャパンとリバティーフーズがコラボ!牛乳月間だけの期間限定商品発売中です!
    どちらもかわいいミルコップくんがプリントされた特別仕様!期間限定ですのでご注意ください!

    牛乳仕込みのホイップサンド

    image001

    水を使わずに牛乳だけで仕込んだパン 練乳たっぷりの白い生地にコクのあるホイップクリームをサンド

    販売期間:6/1~6/30
    価格:138円(税込)
    取扱い店:茨城・栃木のセブン-イレブン

    まっしろみるくぷりん

    image003

    牛乳で作った”真っ白”なみるくぷりん なめらかな口あたりプリンの上に、ホイップクリームをたっぷりトッピング

    販売期間:5/26~6/19
    価格:250円(税込)
    取扱い店:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県の一部のセブン-イレブン
  • 6月の牛乳月間にあわせて、全国でさまざまなキャンペーンが実施されます!
    このページ上で、随時キャンペーン情報をアップしていきます!

    【北海道】
    北海道では6月牛乳月間にあわせて、特設サイトを公開中です!
    ミルクランド北海道
    【関東エリア】
    ★茨城県知事表敬訪問★
    日時:6月1日(木)10:00~12:15
    場所:茨城県庁
    イベント内容:
    県知事・県議会議長・県教育長
    県農林水産部長に県内製造の牛乳をPR
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★水戸駅前キャンペーン★
    日時:6月1日(木)8:30~
    場所:JR水戸駅
    イベント内容:牛乳の日・牛乳月間のPR(飲用促進パンフレット等の配布)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:水戸京成ホテル(茨城県水戸市三の丸1-4-73)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:ホテルレイクビュー水戸(茨城県水戸市宮町1-6-1)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:いこいの村涸沼(茨城県鉾田市箕輪2604)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:オーシャンビュー大洗(茨城県東茨城郡大洗町東光台8234-1)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:国民宿舎 鵜の岬(茨城県日立市十王町伊師640)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★ホテルで提供する牛乳料理★
    日時:6月1日(木)~6月30日(金)
    場所:茨城県庁「生協食堂・カフェテリアひばり」(茨城県水戸市笠原町978-6)
    イベント内容:牛乳を使った料理(メニュー未確定)
    主催:茨城県普及協会・茨城県酪連
    お問合せ先:TEL:029-227-4740・TEL:029-224-6711
    ★牛乳の日・牛乳月間ミルクフェア2017★
    日時:6月4日(日)
    場所:埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市岩殿554)
    イベント内容:
    ・牛乳月間PR
    ・搾乳体験
    ・乳ミュージックライブ
    ・モーモースケッチ
    ・バター作り体験
    ・牛乳パックリサイクルクイズ等
    主催:埼玉県牛乳普及協会
    お問合せ先:TEL:048-583-7112
    ★コース料理での牛乳料理提供★
    日時:6月1日~30日 ランチ11:30~15:00 ディナー18:00~21:00
    場所:レストラン「アミュゼ」(埼玉県熊谷市上川上513-1)
    イベント内容:昨年度牛乳料理コンクー優秀作品の商品化
    主催:埼玉県牛乳普及協会
    お問合せ先:TEL:048-583-7112
    ★ミルクフェスティバル2017★
    日時:6月3日(土)~4日(日)10:00~15:00
    場所:千葉県立北総花の丘公園Bゾーン(印西市原山 1-12-1)
    イベント内容:
    ・模擬搾乳体験
    ・牧草ベット
    ・バター作り
    ・育脳料理デモ・試食
    ・ドーナツ・ジェラートアイス販売等
    主催:千葉県酪農農業協同組合連合会・千葉県牛乳普及協会
    お問合せ先:千葉県酪連 TEL:043-312-8513 千葉県牛乳普及協会 TEL:043-228-7570
    ★牛乳月間イベント(そごう千葉店ディスカバー千葉)★
    日時:6月13日(火)19日(月)10:00~20:00
    場所:そごう千葉店 2階パルパティオ(千葉市中央区新町1000)
    イベント内容:
    ・酪農・牛乳についての紹介パネル
    ・平成28年度「おいしい牛乳をありがとう絵手紙コンクール」優秀作品の展示
    主催:千葉県千葉県牛乳普及協会
    お問合せ先:千葉県農林水産部 畜産課 TEL:043-223-2777
    ★牛乳月間イベント(そごう千葉店ディスカバー千葉)★
    日時:6月15日(金)13:00~15:30
    場所:そごう千葉店 1階(千葉市中央区新町1000)
    イベント内容:
    ・普及啓発資料配布
    ・骨密度測定 200名
    ・千葉県産牛乳試飲 600名
    主催:千葉県・千葉県牛乳普及協会
    お問合せ先:千葉県農林水産部 畜産課 TEL:043-223-2777
    ★「tvk 秋じゃないけど収穫祭」★
    日時:5月27日(土)~28日(日)11:00~16:00
    場所:日本大通り
    イベント内容:
    今年で10年目を迎え、14万人の方々が来られるイベントとなり、イベントブースのひとつに出店し、牛乳の提供、パンフレットの配布やアンケートを実施しながら、牛乳の日・牛乳月間の告知を行う。
    主催:tvk(株式会社テレビ神奈川)/日本大通り活性化委員会
    当県協会は、協賛する。
    お問合せ先:神奈川県牛乳普及協会 TEL045‐761‐1807
    http://www.tvk-yokohama.com/aki/
    【東北エリア】
    ★「牛乳の日」PRイベント~いわての元気はいわての牛乳から~★
    日時:6月1日(木)(1)7:00~8:30 (2)11:45~13:00
    場所:
    (1)JR東北本線3駅(花巻駅、水沢駅、一ノ関駅)
    (2)岩手大学食堂前(中央食堂、農学部食堂、工学部食堂)
    イベント内容:県産牛乳の無料配布、ならびに酪農理解醸成リーフレットやノベルティ等の配布。
    主催:全農岩手県本部、岩手県牛乳普及協会、JA、岩手県
    お問合せ先:全農岩手県本部 酪農課(担当 千葉 TEL 019-626-8662)岩手県牛乳普及協会(TEL 019-653-3795)
    ★小岩井乳業感謝祭★
    日時:6月11日(日)10:00~15:00
    場所:小岩井乳業(株)小岩井工場
    イベント内容:
    ・工場見学・小岩井乳製品特売
    ・牛乳の日チラシ配布
    ・骨密度測定
    主催:小岩井乳業(株)岩手県牛乳普及協会
    お問合せ先:小岩井乳業小岩井工場(TEL 019-692-1211)岩手県牛乳普及協会(TEL 019-653-3795)
    ★たのはた牛乳・乳製品フェア★
    日時:6月18日(日)10:00~15:00
    場所:田野畑村産業開発公社ミルクプラント敷地内
    イベント内容:
    ・工場見学・たのはた牛乳乳製品特売、牛乳の日チラシ配布
    ・骨密度測定
    主催:田野畑村産業開発公社・岩手県牛乳普及協会
    お問合せ先:田野畑村公社(TEL 0194-34-2080)岩手県牛乳普及協会(TEL 019-653-3795)
    ★いわての牛乳月間キャンペーン(オープンキャンペーン)★
    日時:6月1日(木)〜6月30日(金)
    場所:県内量販店にポスター、応募ハガキ設置。ほか、テレビCMや新聞広告等で告知。
    イベント内容:
    牛乳に関するクイズに正解した方のなかから、抽選で景品をプレゼント。
    ※応募資格=岩手県ならびに隣県(青森・宮城・秋田)在住者。
    主催:全農岩手県本部
    お問合せ先:全農岩手県本部 酪農課(担当 千葉 TEL 019-626-8662)
    ★牛乳の日PRキャンペーン★
    日時:6月1日(木)11:00~15:00
    場所:ザ・モール仙台長町 本館正面入り口前(宮城県仙台市太白区長町7-20-3)
    イベント内容:牛乳の試飲、ノベルティ配布
    (黒糖きなこ、さわやかレモン、ボスラテベース)
    主催:宮城県牛乳普及協会
    お問合せ先:宮城県牛乳普及協会 TEL 0229-34-2366(月~金9:00~16:30)
    http://miyagi-milch.jp/
    ★おおさき食楽まつり2017★
    日時:6月17日(土)〜6月18日(日)10:30~15:00
    場所:鳴子峡レストハウス特設会場(宮城県大崎市鳴子温泉星沼13-5)
    イベント内容:
    ご当地グルメの祭典
    宮城県牛乳普及協会
    牛乳の試飲、ノベルティ抽選会
    主催:食楽まつり実行員会
    お問合せ先:食楽まつり TEL 0229-83-2175(9:00~17:00)
    https://www.facebook.com/ohsakirakuyukai/
    宮城県牛乳普及協会 TEL 0229-34-2366(月~金9:00~16:30)
    http://miyagi-milch.jp/
    ★ABSまつり「ミルクフェア2017」★
    日時:6月3日(土)~6月4日(日)10:00~16:00
    場所:エリアなかいち特設会場
    イベント内容:
    牛乳試飲
    乳製品セットの販売
    MJツールの配布
    主催:ABS秋田放送 営業部
    お問合せ先:ABSあきた放送(TEL 018-824-8501)
    ★第30回秋田県JA農業機械大展示会★
    日時:6月15日(木)~6月17日(土)9:00~16:00
    場所:秋田県立スケート場
    イベント内容:牛乳無償配布
    主催:JA・JA全農あきた
    お問合せ先:JA全農あきた
    ★6月1日は牛乳の日★
    日時:6月1日(木)7:00
    場所:山形駅
    イベント内容:
    街頭宣伝活動
    牛乳配布(高校生対象)
    主催:山形県牛乳普及協会
    お問合せ先:山形県牛乳普及協会(Tel 023-634-8150)
    【関東エリア】
    ★6/1は牛乳の日、6月は牛乳月間「パネル展示」★
    日時:6月 1日(木)〜6月30日(金)9:00~18:00
    場所:JAビル4階 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    イベント内容:
    全農:過去に掲載した牛乳新聞広告、農協牛乳等
    中央酪農会議:酪農教育ファーム、MILK JAPAN等
    主催:JAグループ 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    お問合せ先:TEL:03-3212-2355
    https://life.ja-group.jp/event/minole/
    ★JAまるしぇ「ミルクフェア」★
    日時:6月1日(木)11:30~13:30
    場所:JAビル4階 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    イベント内容:
    農協牛乳や北海道の特選よつ葉牛乳など牛乳をメインに、スモークチーズやなめらかプリン、蔵王のクリームチーズ等を販売します。牛乳にまぜると美味しい!試飲コーナーも。
    主催:JAグループ 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    お問合せ先:TEL:03-3212-2355
    https://life.ja-group.jp/event/minole/
    ★乳和食セミナー「ミルクを使って、美味しく減塩!」★
    日時:6月7日(水)12:05~12:50
    場所:JAビル4階 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    イベント内容:
    牛乳を使うとその旨味成分によって、食塩を減らしても薄味にならずに美味しく仕上がります。乳和食の提唱者である小山浩子先生が、試食をしながら乳和食をご紹介します。
    主催:JAグループ 農業・農村ギャラリー『ミノーレ』
    お問合せ先:TEL:03-3212-2355
    https://life.ja-group.jp/event/minole/
    【東海エリア】
    ★愛知・長野・三重・岐阜 地元の牛乳キリカキキャンペーン2017★
    日時:6月1日(木)~9月30日(土)
    イベント内容:
    1ℓ牛乳のキリカキ3枚を応募用封筒に入れて応募。
    抽選で計40名様に牛乳・乳製品が当たる。更に抽選で外れた方の中から計100名様に文具セットが当たる。
    主催:東海酪農業協同組合連合会
    お問合せ先:TEL:052-219-7661 http://tokai-rakuren.jp/
    ★6月1日牛乳の日キャンペーン★
    日時:6月1日(木)11:00~16:00
    場所:名古屋駅前
    イベント内容:ミルメーク・パンフレット配布
    主催:愛知県酪農農業協同組合
    お問合せ先:TEL:0564-53-2450 愛知県酪ブログ
    ★6月1日牛乳の日キャンペーン★
    日時:6月1日(木)11:00~16:00
    場所:西尾市内・西尾市役所他
    イベント内容:ミルメーク・パンフレット・牛乳配布
    主催:愛知県酪農農業協同組合 西尾支所
    お問合せ先:TEL:0563-35-0660
    ★牛乳セミナー★
    日時:6月17日(土)13:30~16:00
    場所:小諸市文化センター 文化会館
    イベント内容:
    山浩子先生の「乳和食」の講演・調理実演
    酪農理解醸成活動
    県内乳製品の試飲・試食
    主催:JA全農長野・長野県牛乳普及協会
    お問合せ先:全農長野酪農課 TEL:026-236-2382 http://www.nn.zennoh.or.jp/
    ★松本山雅FCホームゲームでの酪農理解醸成活動★
    日時:6月4日(日)10:00~12:30
    場所:松本広域公園総合球技場アルウィン シャトルバス発着所
    イベント内容:
    牛乳、チラシの配布
    搾乳体験
    地元牛乳ソフトクリーム販売
    来場者プレゼントの提供
    主催:株式会社 松本山雅
    お問合せ先:http://www.yamaga-fc.com/
    ★子育て支援施設での酪農理解醸成活動★
    日時:6月1日(木
    場所:長野市こども広場 じゃん・けん・ぽん
    イベント内容:牛乳や啓発チラシの配布
    主催:JA長野県農産物PR協議会
    ★美ヶ原牧場放牧祭り★
    日時:5月28日(日)11:00~
    場所:美ヶ原高原 美しの塔
    イベント内容:
    牛乳で乾杯
    搾乳体験
    主催:美ヶ原観光協議会
    お問合せ先:TEL:0268-86-2331 http://www.utsukushigaharakogen.jp/
    ★中学生への酪農理解醸成活動★
    日時:5月12日(金)5月24日(水)5月25日(木)9:45~11:35
    場所:伊那中学校
    イベント内容:酪農の概要説明・クイズ、搾乳体験の実施
    主催:長野県生乳生産販売委員会上伊那地域酪農協議会
    お問合せ先:全農長野伊那高原ミルクステーション TEL:0265-78-3866
    ★伊勢楽市★
    日時:5月20日(土)5月21日(日)10:00~16:00
    場所:伊勢市外宮バス停前広場
    イベント内容:牛乳の消費拡大・理解醸成チラシとグッズの配布及びアンケートの実施
    主催:三重県酪農業協同組合連合会
    お問合せ先:TEL:0598-42-6800
    ★6月1日は牛乳の日キャンペーン★
    日時:5月27日(土)11:00~13:00
    場所:ひるがの高原SA(下り)
    イベント内容:(たかすファーマーズとコラボ)ミルメーク・啓発パンフレットを配布し、「6月1日は牛乳の日6月は牛乳月間」をアピールする
    主催:岐阜県酪連
    お問合せ先:TEL:0575-46-8803
    ★6月1日は牛乳の日キャンペーン★
    日時:5月27日(土)11:00~13:00
    場所:関SA(下り)
    イベント内容:(関牛乳とコラボ)
    ミルメーク・啓発パンフレットを配布し、「6月1日は牛乳の日6月は牛乳月間」をアピールする
    主催:岐阜県酪連
    お問合せ先:TEL:0575-46-8803
    ★6月1日は牛乳の日キャンペーン★
    日時:5月27日(土)11:00~13:00
    場所:道の駅星のふる里ふじはし
    イベント内容:(棚橋牛乳とコラボ)
    ミルメーク・啓発パンフレットを配布し、「6月1日は牛乳の日6月は牛乳月間」をアピールする
    主催:岐阜県酪連
    お問合せ先:TEL:0575-46-8803
    ★6月1日は牛乳の日キャンペーン★
    日時:5月27日(土)11:00~13:00
    場所:棚橋牧場内 ザ・ミルクショップ
    イベント内容:(棚橋牧場とコラボ)
    ミルメーク・啓発パンフレットを配布し、「6月1日は牛乳の日6月は牛乳月間」をアピールする
    主催:岐阜県酪連
    お問合せ先:TEL:0575-46-8803
    ★酪農まつり★
    日時:6月3日(土)
    場所:美濃酪連 本所内
    主催:美濃酪連
    お問合せ先:TEL:0575-33-4455
    ★6月1日は牛乳の日キャンペーン★
    日時:6月2日(金)
    場所:高山市役所 他
    主催:飛騨酪農
    お問合せ先:TEL:050-3785-6604
    【中国エリア】
    ★パスチャライズ牛乳のPR★
    日時:5月27日(土)6月24日(土)10:00~15:00
    場所:9会場(予定)
    イベント内容:スーパーにおいて、パスチャライズ牛乳の試飲及び販売、みるく餅の実演試食会を行う
    主催:大山乳業農協
    お問合せ先:大山乳業農協(指導課 村岡 TEL:0858-52-2221)
    ★鳥取県知事へ牛乳贈呈★
    日時:6月未定
    場所:鳥取県庁
    イベント内容:県庁において牛乳の寄贈(大山乳業農協青年部・女性部)
    主催:大山乳業農協
    お問合せ先:大山乳業農協(指導課 村岡 TEL:0858-52-2221)
    ★スイカながいもマラソン★
    日時:6月18日(日)
    場所:北栄町
    イベント内容:会場において、パスチャライズ牛乳の試飲を行う
    主催:大山乳業農協
    お問合せ先:大山乳業農協(指導課 村岡 TEL:0858-52-2221)
    ★「牛乳の日」街頭キャンペーン★
    日時:6月1日(木)7:45~(配布物がなくなり次第終了)
    場所:松江駅前北口
    イベント内容:牛乳に関する資料配布、しまねっこによる島根県産牛乳のPR
    主催:島根県牛乳消費拡大運動実行委員会
    お問合せ先:島根県牛乳消費拡大運動実行委員会(事務局:島根県農林水産部畜産課 TEL:0852-22-5135)
    ★中国四国農政局長表敬訪問★
    日時:5月30日(火)11:30~12:00
    場所:中国四国農政局
    イベント内容:農政局長を表敬訪問し、牛乳・乳製品のPR
    主催:おかやま酪農業協同組合
    お問合せ先:おかやま酪農業協同組合(事業本部 生乳課 松下 TEL:0868-54-1101)
    ★岡山県知事表敬訪問★
    日時:5月30日(火)14:00~14:15
    場所:岡山県庁
    イベント内容:
    岡山県知事を表敬訪問し、牛乳・乳製品の詰め合わせを贈呈し消費拡大をお願いする
    岡山県産牛乳(180ml)3,000本目録を贈呈
    主催:おかやま酪農業協同組合
    お問合せ先:おかやま酪農業協同組合(事業本部 生乳課 松下 TEL:0868-54-1101)
    ★牛乳消費拡大PR★
    日時:5月30日(火)16:30~17:30
    場所:JR岡山駅 東口
    イベント内容:一般消費者の方へパンフレット・ティッシュ・ミルメークを配布
    主催:岡山県 酪農乳業協会
    お問合せ先:岡山県酪農乳業協会(事務局 松下 TEL:0868-54-1101)
    ★骨密度測定及び栄養相談★
    日時:6月未定
    場所:中国四国農政局 消費者の部屋
    イベント内容:一般消費者対象で骨密度測定を行う合わせて管理栄養士による栄養相談を行う
    主催:おかやま酪農業協同組合
    お問合せ先:おかやま酪農業協同組合(事業本部 生乳課 松下 TEL:0868-54-1101)
    ★新聞冊子に牛乳PRの特集記事を掲載★
    日時:6月中
    イベント内容:中国新聞の折り込み冊子「Cue」に酪農理解醸成の特集記事を掲載、牛乳の日のPRを行う
    主催:広島県酪農業 協同組合
    お問合せ先:広島県酪農業協同組合(生産振興課 稲村 TEL:0824-64-2072)
    ★広島県知事・広島県教育長表敬訪問★
    日時:6月7日(水)
    場所:広島県庁
    イベント内容:広島県知事・教育長を表敬訪問し、県産牛乳のPRを行う
    主催:広島県酪農業協同組合
    お問合せ先:広島県酪農業協同組合(生産振興課 稲村 TEL:0824-64-2072)
    ★下関市長へ牛乳を贈呈★
    日時:6月1日(木)12:45~13:10
    場所:下関市役所
    イベント内容:下関市長を訪問し、若手酪農課より牛乳・ヨーグルトを贈呈
    主催:山口県酪農乳業協会、山口県酪農青年女性会議
    お問合せ先:山口県酪農乳業協会(事務局 岡田 TEL:083-287-2301)
    ★MILK●JAPAN In しものせき★
    日時:6月11日(日)10:00~15:00
    場所:道の駅「蛍街道西ノ市」(下関市豊田町)
    イベント内容:
    消費拡大イベントの開催
    県産牛乳・牛乳ドリンクの試飲、牛乳パック工作、模擬搾乳体験、PR資料の配布
    主催:山口県酪農乳業協会、山口県酪農青年女性会議
    お問合せ先:山口県酪農乳業協会(事務局 岡田 TEL:083-287-2301)
    【九州エリア】
    ★九州 Love Milk Club presents FM Fukuoka ハッピーミルクフェスタ2017★
    日時:6月3日(土)11:00〜17:30
    場所:福岡三越ライオン広場(福岡市中央区天神2-1-1 ソラリアターミナルビル1F)
    イベント内容:
    ・FMラジオの公開録音を実施し、牛乳の食品としての優位性やMILK JAPAN等の情報を広く伝える。
    ・リーフレットの配布とMILK JAPANの周知、参加を呼びかける。
    ・牛乳の飲用促進を訴えたり、日頃の愛飲に対する感謝を伝える。
    主催:九州生乳販売農業協同組合連合会
    MILK JAPAN事務局
  • 【北海道エリア】
    日時:6月上旬 10:00〜
    場所:千歳市 住吉保育園
    イベント内容:
    うしクイズによる啓もう活動と、園児たちへの牛乳・ミルメークのプレゼント。
    活動者:北海道酪農青年女性会議委員・事務局
    日時:6月上旬 10:00〜
    場所:千歳市 北陽幼稚園
    イベント内容:うしクイズによる啓もう活動と、園児たちへの牛乳・ミルメークのプレゼント。
    活動者:北海道酪農青年女性会議委員・事務局
    日時:6月上旬 10:00〜
    場所:札幌市 大谷地幼稚園
    イベント内容:うしクイズによる啓もう活動と、園児たちへの牛乳・ミルメークのプレゼント。
    活動者:北海道酪農青年女性会議委員・事務局
    【東北エリア】
    日時:6月上旬
    場所:東北農政局
    イベント内容:
    農政局長・農政局次長訪問。牛乳乳製品を贈呈し、消費拡大、酪農への理解を求める。
    活動者:東北酪農青年婦人会議
    日時:6月上旬
    場所:宮城県庁
    イベント内容:
    宮城県副知事訪問。牛乳乳製品を贈呈し、消費拡大、酪農への理解を求める。
    活動者:東北酪農青年婦人会議
    日時:6月上旬
    場所:岩手県歯科医師会館
    イベント内容:
    (一社)岩手県歯科医師協会主催の『第10回8020健康フェスタ』にて、牛乳普及活動並びに理解醸成活動を訴え、牛乳、チラシ、グッズ等の配布を実施。
    活動者:岩手中央酪農青年婦人会議
    日時:6月上旬
    場所:喜多方市山都町体育館
    イベント内容:
    体験型イベント『山都おしごと広場』に出店。牛のからだの解説、バター作り教室等の開催。
    活動者:福島県酪農青年研究連盟
    日時:6月上旬
    場所:会津美里町立高田小学校
    イベント内容:
    『も~も~スクール』の開催。搾乳体験や子牛との触れ合いなどを実施。
    活動者:福島県酪農青年研究連盟県中酪農研究会
    日時:6月上旬
    場所:平田村立小平小学校
    イベント内容:
    『親子活動』において、酪農の話やバター作りを行い、子牛も一緒に小学校へ登校。
    活動者:福島県酪農青年研究連盟県南酪農研究会
    日時:6月下旬
    場所:山形県酪置賜支所
    イベント内容:
    『山形ミルクランドモウモウフェスティバル』にて、牛乳・乳製品の消費拡大、酪農への理解醸成を訴え、牛乳・乳製品の試飲・試食、チラシ、グッズ等の配布を実施。
    活動者:山形県酪農青年婦人会議
    【関東・甲信越エリア】
    日時:5月3日 9:00〜14:00
    場所:深谷市農林公園
    イベント内容:
    キャンペーンツール・消費拡大チラシ配布他
    埼玉酪農業協同組合
    日時:6月1日
    場所:前橋市 上陽保育園
    イベント内容:
    牛乳ができるまでのお話、ツール配布、似顔絵作成等
    活動者:群馬県酪農青年女性会議連絡協議会
    日時:6月2日
    場所:前橋市 駒形保育園
    イベント内容:
    牛乳ができるまでのお話、ツール配布、似顔絵作成等
    活動者:群馬県酪農青年女性会議連絡協議会
    日時:6月4日
    場所:
    道の駅 那須高原友愛の森
    道の駅 明治の森黒磯
    道の駅 那須の与一大田原
    アグリパル塩原
    JR宇都宮駅の市場催事スペース
    道の駅 しもつけ
    道の駅 思川
    たいらや足利店
    イベント内容:
    県内の道の駅・スーパー等8ケ所で一斉にキャンペーン」PR活動を実施。リーフレット、メッセージカード、ミルメーク配布及び、場所によっては牛乳の試飲も行う。
    活動者:栃木県酪農青年女性会議
    日時:6月15日
    場所:栃木県民の日イベント
    イベント内容:
    牛乳普及協会主催のイベントに参加。牛乳、ミルメーク、リーフレット、メッセージカードの配布。
    活動者:栃木県酪農青年女性会議
    【中部エリア】
    日時:未定
    場所:愛知県公館
    イベント内容:
    県知事への牛乳贈呈、懇談
    活動者:愛知県酪農農業協同組合青年女性部
    日時:未定
    場所:東海農政局
    イベント内容:
    東海農政局長への牛乳贈呈、懇談
    活動者:中部酪農青年女性会議
    日時:未定
    場所:岐阜県庁
    イベント内容:
    県知事への牛乳・乳製品の贈呈、懇談
    活動者:岐阜県酪農青年女性会議
    日時:未定
    場所:三重県庁
    イベント内容:
    県副知事への牛乳贈呈、懇談
    活動者:三重県酪農女性会議
    日時:未定
    場所:愛知県内
    イベント内容:
    父へのメッセージカードコンテストの優秀作品に選ばれた応募者の家庭を訪問し、牛乳・乳製品の贈呈、乳搾り体験
    活動者:愛知県酪農農業協同組合青年女性部
    日時:未定
    場所:静岡県内
    イベント内容:
    父の日キャンペーン(仮)
    活動者:静岡県
    【西日本エリア】
    日時:6月中旬
    場所:鳥取県庁
    イベント内容:県知事への県産牛乳、自家製品詰合せの贈呈と消費拡大の協力要請
    活動者:大山乳業農協女性部・青年部
    日時:5月24日〜6月
    場所:鳥取県内量販店(7か所)
    イベント内容:県産牛乳などのPR活動を展開する
    活動者:大山乳業農協女性部・青年部
    日時:6月7日
    場所:BSS(山陰放送)ラジオ
    イベント内容:13:40〜5分間程度、牛乳月間のPRをする。
    活動者:大山乳業農協女性部(田宮部長)
    日時:6月13日
    場所:愛媛県庁
    イベント内容:県知事へ牛乳・乳製品贈呈する
    活動者:愛媛県酪農経営者協議会
    日時:6月〜9月
    場所:愛媛県内の小・中学校等
    イベント内容:国体と愛媛県マスコットキャラクターみきちゃんとのコラボ牛乳によるPR活動を展開する。
    活動者:愛媛県酪農経営者協議会
    日時:6月
    場所:徳島県内小学校
    イベント内容:ツールの配布、ミルクの試飲を行う。
    活動者:徳島県酪農青年女性会議
    日時:5月30日
    場所:岡山県庁
    イベント内容:県知事を表敬訪問し、県主催の各種会議やスポーツイベントで県産牛乳を活用してほしいと牛乳を贈呈する。
    活動者:おかやま酪農協女性部・青年部
    日時:5月30日
    場所:JR岡山駅前
    イベント内容:JR岡山駅前でPR景品を配布、牛乳月間のキャンペーンを展開し、消費拡大をアピールする。
    活動者:おかやま酪農協女性部・青年部
    日時:6月1日
    場所:下関市庁
    イベント内容:市庁を表敬訪問し、牛乳を贈呈する
    活動者:山口県酪農青年女性会議
    日時:6月11日
    場所:道の駅 蛍街道西ノ市
    イベント内容:県産牛乳の試飲、キットによる搾乳体験、キャンペーン景品の配布などによるPR活動を展開する。
    活動者:山口県酪農青年女性会議
    日時:6月7日
    場所:広島県庁
    イベント内容:県知事を表敬訪問し、牛乳を贈呈する
    活動者:広島県酪農協広酪メンバーズクラブ
    【九州エリア】
    日時:6月
    イベント内容:直売所・牧場等にポスター掲示
    活動者:ふくおか県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:伊都菜彩
    イベント内容:直売所にてツール配布
    活動者:ふくおか県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:久留米市役所他
    イベント内容:久留米市役所等にポスター掲示
    活動者:ふくおか県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:甘木市役所、筑前町役場、イオン甘木店
    イベント内容:甘木市長、町長に牛乳贈呈。量販店にてツール配布
    活動者:ふくおか県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:直売所「よらん野」
    イベント内容:直売所にてツール配布。市役所普及指導センターにポスター掲示
    活動者:ふくおか県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:保育園
    イベント内容:牛乳贈呈・キャンペーンツール配布
    活動者:佐賀県酪農婦人部連絡協議会
    日時:6月
    場所:佐賀県庁
    イベント内容:県知事への牛乳贈呈式
    活動者:佐賀県酪農婦人部連絡協議会
    日時:6月
    場所:街かど畑(JA直売所)
    イベント内容:牛乳試飲・キャンペーンツール・チラシ配布他
    活動者:佐賀県酪農婦人部連絡協議会
    日時:6月
    場所:保育園
    イベント内容:保育園にツール配布
    活動者:佐賀県酪農婦人部連絡協議会
    日時:6月
    場所:雲仙市小浜町『小浜マリンパーク駐車場』
    イベント内容:父の日ツール配布(メッセージカード、ミルメーク等)
    活動者:長崎県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:日田市役所
    イベント内容:父の日セット販売、乳製品消費拡大、キャンペーンツール配布
    活動者:日田酪農組合
    日時:6月
    場所:パークプレイス大分
    イベント内容:バター作り、父の日キャンペーンツール配布、搾乳体験、仔牛ふれあい体験
    活動者:大分県酪農青年女性会議
    日時:6月
    場所:熊本県庁、九州農政局
    イベント内容:県知事、農政局長等への牛乳贈呈式
    活動者:熊本県酪農女性部協議会
    日時:6月
    場所:ゆめタウン光の森
    イベント内容:一般消費者への牛乳の試飲会、ちちの日および酪農についての理解醸成ツール配布
    活動者:熊本県酪農青壮年部協議会・熊本県酪農女性部協議会・らくのうマザーズ
    日時:6月
    場所:県庁
    イベント内容:県知事、副知事への牛乳・乳製品の贈呈
    活動者:宮崎県酪農青年女性連絡協議会
    日時:6月
    場所:各市役所・役場、JA
    イベント内容:市長・町長へ牛乳・乳製品の贈呈
    活動者:宮崎県酪農青年女性連絡協議会
    日時:6月
    場所:鹿児島県庁
    イベント内容:県知事へ牛乳贈呈
    活動者:鹿児島県酪農青年女性連絡協議会
    日時:6月
    場所:田上幼稚園・保育園
    イベント内容:仔牛との触れ合い体験、バター作り体験、ツール配布、似顔絵作成等
    活動者:鹿児島県酪農青年女性連絡協議会
    日時:6月
    場所:沖縄県庁
    イベント内容:県知事へ牛乳贈呈
    活動者:沖縄県酪農青年女性部連絡協議会
    日時:6月
    場所:イオン南風原店
    イベント内容:搾乳体験、似顔絵コーナー、アイスクリーム無料試飲
    活動者:沖縄県酪農青年女性部連絡協議会
    MILK JAPAN事務局
  • 0302

    こんにちは☆九州からMILK JAPAN活動のお知らせです。
    3月4(土)、5(日)の2日間、イオン九州さんの牛乳売場で、『春ミルクで朝食スムージー』を実施します。

    ふくおかのフリーアナウンサーで、食卓プロデューサーの西川友紀子さんが九州の牛乳を使ってスムージーのレシピを考案してくださいました!
    栄養満点で美味しくて、朝食にぴったりのスムージーを週末、イオン九州さんの対象店舗で試飲していただけます。
    牛乳をご購入いただいた方には、先着でミルクジャパングッズのプレゼントもありますよ♪

    ぜひ、対象店舗の牛乳売場へお越しください♪

    対象店舗はこちら↓
    http://milgourmet.jp/event/archives/57

    主催:九州生乳販売農業協同組合連合会

  • 食べて、学べて、買える!北海道産の牛乳・乳製品の魅力を体感できる
    大阪で大好評のイベントスペースが東京・二子玉川に登場!
    「MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO」

    2017年2月4日(土)~ 2017年2月26日(日)期間限定

    ホクレン農業協同組合連合会は、北海道産の牛乳・乳製品の消費拡大を目的に酪農家の拠出金で始まった運動「ミルクランド北海道」の一環として、「食べる」「学ぶ」「買う」を通じて北海道酪農の魅力を体感できる期間限定のイベントスペース「MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO」を、来る2017年2月4日(土)から2017年2月26日(日)にかけての期間限定で、二子玉川ライズのリボンストリート内にオープンします。

    会場内では、北海道産の牛乳・乳製品をたっぷり使用したオリジナルメニューの提供をはじめ、乳牛の等身大模型を使った搾乳体験や北海道の酪農家による酪農教室の開催、北海道のチーズ工房・乳業メーカーから集めた首都圏では中々手に入らないレア商品の物販などを行います。「食べる」「学ぶ」「買う」というリアルな体験を通じて、北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、それを支える北海道酪農の取り組み、国内産業に占める重要性を伝えていきます。

    尚、本イベントは昨年12月17日から今年1月15日にグランフロント大阪 うめきた広場(大阪市)で「MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA」として実施し、クリスマス・年末年始を含めファミリー層を中心に、期間中約5万人の方がご来場され大好評でした。「ミルクランド北海道」事業では、今後も北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として様々な活動を行ってまいります。

    0125tko
    開催概要
    名称 MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO (ミルクランド ホッカイドウ → トウキョウ)
    出店場所 二子玉川ライズ リボンストリート (東京都世田谷区玉川1-14-1)
    出店期間 2017年2月4日(土)~ 2017年2月26日(日)
    営業時間 平日:12:00~19:30
    土日祝:11:00~19:30
    *各種体験コンテンツは18:30受付終了。
    *飲食は19:00ラストオーダー。
    入場料 無料 ※飲食・物販には別途費用がかかります。
    【食べる】北海道産の牛乳・乳製品をたっぷり使用したオリジナルメニューを提供

    1. 北海道牛乳の3種飲み比べ(税込200円)
    いろんな北海道牛乳を、みんなで飲み比べてみよう!
    広い北海道だからこそ、産地によって牛乳の味も違うかも!?

    2. ミルク甘酒 (税込350円)
    北海道の地酒の酒かすに、北海道牛乳をあわせた、心まであったまるやさしい甘酒です。
    2

    3. 北の大地のじゃがバター (税込350円)
    北海道特産じゃがいも「馬鈴薯」に、北海道バターを贅沢にのせました!
    とろけるバターのおいしさを味わいながら、お好みでガーリックやバジルの風味もお楽しみください。

    4. 北海道のとろけるチーズまん (税込450円)
    北海道産小麦で作った大きい中華まんに、北海道産チーズをたっぷりと包みこみました。今しか食べられない、ミルクランド北海道の限定商品。
    3

    5. あったか!北海道ポテトバターチャウダー (税込550円)
    北海道牛乳をたっぷり使った、あったか~いポテトチャウダー!
    北海道の野菜もごろごろ入って、おなかも満足のおいしさです。

    6. 北海道生クリームたっぷり!ころころパフェ (税込450円/R 550円/L)
    焼き立てのまぁーるいカステラに、北海道産生クリームをたっぷりのせた特製パフェ!甘さ控えめなのに、牛乳の味をしっかり感じられるおいしい生クリームが主役です。
    ソースは、チョコレート/抹茶あずき/ストロベリーの3種から選べます。
    4

    その他に、寒い季節に嬉しいホットドリンク「カフェオレ」「ホットチョコミルク」「ホットホワイトミルク」「ホットクリームアップル」(すべて税込400円)をご提供します。すべての商品に雪に見立てた北海道産の生クリームがのります。

    【食べる】乳業メーカープレゼンツ!「北海道産の牛乳・乳製品のおいしさ」 PR・試食コーナー(日時限定)

    乳業メーカー各社による北海道ブランドの牛乳・乳製品のPR・試食コーナーを設置します。 各社自慢の商品に関する情報はもちろんのこと、牛乳・乳製品の美味しい食べ方やレシピなど、牛乳・乳製品がもっと好きになる乳業メーカーならではの知恵やアイデアをお伝えします。

    【学ぶ】北海道の酪農家 来場イベント (日時限定)

    北海道の酪農家が会場を訪れて、首都圏の消費者と直接コミュニケーションします。生産者みずからの言葉で北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、その裏に隠された生産現場の技術・努力を伝えることで、首都圏の消費者に「北海道産の牛乳・乳製品は安心して飲んだり食べたりできるんだ!」という理解醸成を促します。
    tko2

    【学ぶ】黛英里佳と学ぶ!HOKKAIDOらくのうムービー

    「ミルクランド北海道」のアンバサダーに就任した女優の黛英里佳さんが北海道産の牛乳・乳製品の魅力を伝える映像や、北海道の酪農家からのメッセージビデオ等を会場内のモニターで放映します。
    tko3

    【学ぶ】北海道酪農をカラダとアタマで学ぼう!

    北海道酪農に関するアレコレを、子どもから大人まで、カラダとアタマを使って楽しく学べるコーナーが充実しています。専用タブレットで「すごろく」をしながら北海道酪農に関するクイズに答えていく「HOKKAIDO らくのうすごろく」や、酪農機械の定番「トラクター」を模した乗用玩具、乳牛の等身大模型を使った疑似搾乳体験など。
    tko5 tko6

    【買う】首都圏では中々手に入らないレア商品多数!北海道の牛乳乳製品まるごとゲット!物販コーナー

    飲食コーナーで販売する「北海道牛乳の3種飲み比べ」に使用している北海道牛乳など、北海道内の工房・乳業メーカーから集めた首都圏では中々手に入らないレア商品の物販を行います。
    tko4

    ★ミルクランド北海道について
    平成18年に北海道酪農を盛り上げ、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として始まった運動。今では道民のほぼ100%が認知しており、生産者・消費者が一丸となって北海道酪農を盛り上げる合言葉となっています。昨年から、北海道産生乳の品質が世界最高水準ということから、『世界に誇る一杯を。』をキャッチフレーズに展開しています。

  • 0125top

    さっぽろ東急百貨店にて、1月26日(木)から1月31日(火)まで、ミルク&ナチュラルチーズフェア2017を開催します。
    ミルクランド北海道のアンバサダー黛英里佳さんのトークショーや北海道の美味しい乳製品を使ったクレープの販売、さらに北海道在住アーティストたちによる料理の実演(?)とミニステージを開催!他にもさまざまなイベントが開催されますのでお近くの方はぜひ足をお運びください。
    詳しくはこちら

    naturalcheesefair2017-sappro

    naturalcheesefair2017-item

  • フクロイ乳業さんより、とっても素敵な牛乳パックができましたのでご紹介させていただきます!

    静岡県内産の生乳のみを使用した地産地消のオリジナル牛乳「ふじの国 おいしい牛乳」ができました!ミルクジャパンのキャラクターも入ったとても素敵な牛乳パックになっています!

    販売店舗は、FEELコーポレーション(愛知県、静岡県)とタカラエムシー(静岡県中東部のお店)になります。お近くの方はぜひ見かけたら手にとってみてくださいね!

  • 食べて、学べて、買える!北海道産の牛乳・乳製品の魅力を体感できる
    イベントスペースがグランフロント大阪うめきた広場に近畿圏初出店!
    「MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA」

    2016年12月17日(土)~2017年1月15日(日) 期間限定

    北海道産の牛乳・乳製品の消費拡大を目的に酪農家の拠出金で始まった運動「ミルクランド北海道」の一環として、「食べる」「学ぶ」「買う」を通じて北海道酪農の魅力を体感できる期間限定のイベントスペース「MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA」を、来る2016年12月17日(土)から2017年1月15日(日)にかけて、グランフロント大阪うめきた広場内にオープンします。

    会場内では、北海道産の牛乳・乳製品をたっぷり使用したオリジナルメニューの提供をはじめ、乳牛の等身大模型を使った搾乳体験や北海道の酪農家による酪農教室の開催、北海道のチーズ工房・乳業メーカーから集めた近畿圏では中々手に入らないレア商品の物販などを行います。「食べる」「学ぶ」「買う」というリアルな体験を通じて、北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、それを支える北海道酪農の取り組み、国内産業に占める重要性を伝えていきます。

    尚、「ミルクランド北海道」事業において、近畿圏におけるイベントスペースの出店は今回が初の試みとなります。会期中はファミリーを中心に5万人の来場を見込んでいます。

    1
    開催概要
    名称 MILKLAND HOKKAIDO → OSAKA (ミルクランド ホッカイドウ → オオサカ)
    出店場所 大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場
    出店期間 2016年12月17日(土)~2017年1月15日(日)
    ※2017年1月1日(日)は休業
    営業時間 平日:12:00~19:30
    土日祝および12月23日~1月9日:11:00~19:30
    *各種体験コンテンツは18:30受付終了。*飲食は19:00ラストオーダー
    入場料 無料 ※飲食・物販には別途費用がかかります。
    【食べる】北海道産の牛乳・乳製品をたっぷり使用したオリジナルメニューを提供

    1. 北海道牛乳の3種飲み比べ(税込200円)
    いろんな北海道牛乳を、みんなで飲み比べてみよう!
    広い北海道だからこそ、産地によって牛乳の味も違うかも!?
    2

    2. ミルク甘酒 (税込350円)
    北海道の地酒の酒かすに、北海道牛乳をあわせた、心まであったまるやさしい甘酒です。

    3. 北の大地のじゃがバター (税込350円)
    北海道特産じゃがいも「馬鈴薯」に、北海道バターを贅沢にのせました!
    とろけるバターのおいしさを味わいながら、お好みでガーリックやバジルの風味もお楽しみください。
    3

    4. 北海道のとろけるチーズまん (税込450円)
    北海道産小麦で作った大きい中華まんに、北海道産チーズをたっぷりと包みこみました。今しか食べられない、ミルクランド北海道の限定商品。

    5. あったか!北海道ポテトバターチャウダー (税込550円)
    北海道牛乳をたっぷり使った、あったか~いポテトチャウダー!
    北海道の野菜もごろごろ入って、おなかも満足のおいしさです。
    4

    6. 北海道生クリームたっぷり!ころころパフェ (税込450円/R 550円/L)
    焼き立てのまぁーるいカステラに、北海道産生クリームをたっぷりのせた特製パフェ!甘さ控えめなのに、牛乳の味をしっかり感じられるおいしい生クリームが主役です。
    ソースは、チョコレート/抹茶あずき/ストロベリーの3種から選べます。

    その他に、寒い季節に嬉しいホットドリンク「カフェオレ」「ホットチョコミルク」「ホットホワイトミルク」「ホットクリームアップル」(すべて税込400円)をご提供します。すべての商品に雪に見立てた北海道産の生クリームがのります。

    【食べる】乳業メーカープレゼンツ!「北海道産の牛乳・乳製品のおいしさ」 PR・試食コーナー(日時限定)

    乳業メーカー各社による北海道ブランドの牛乳・乳製品のPR・試食コーナーを設置します。 各社自慢の商品に関する情報はもちろんのこと、牛乳・乳製品の美味しい食べ方やレシピなど、牛乳・乳製品がもっと好きになる乳業メーカーならではの知恵やアイデアをお伝えします。

    【学ぶ】北海道の酪農家 来場イベント (日時限定)

    北海道の酪農家が会場を訪れて、近畿圏の消費者と直接コミュニケーションします。生産者みずからの言葉で北海道産の牛乳・乳製品の魅力と、その裏に隠された生産現場の技術・努力を伝えることで、近畿圏の消費者に「北海道産の牛乳・乳製品は安心して飲んだり食べたりできるんだ!」という理解醸成を促します。
    10 5

    【学ぶ】黛英里佳と学ぶ!HOKKAIDOらくのうムービー

    「ミルクランド北海道」のアンバサダーに就任した女優の黛英里佳さんが北海道産の牛乳・乳製品の魅力を伝える映像や、北海道の酪農家からのメッセージビデオ等を会場内のモニターで放映します。

    【学ぶ】北海道酪農をカラダとアタマで学ぼう!

    北海道酪農に関するアレコレを、子どもから大人まで、カラダとアタマを使って楽しく学べるコーナーが充実しています。専用タブレットで「すごろく」をしながら北海道酪農に関するクイズに答えていく「HOKKAIDO らくのうすごろく」や、酪農機械の定番「トラクター」を模した乗用玩具、乳牛の等身大模型を使った疑似搾乳体験など。
    9 8

    【買う】北海道の牛乳乳製品まるごとゲット!物販コーナー

    飲食コーナーで販売する「北海道牛乳の3種飲み比べ」に使用している北海道牛乳など、北海道内の工房・乳業メーカーから集めた近畿圏では中々手に入らないレア商品の物販を行います。
    6 7

    ★ミルクランド北海道について
    平成18年に北海道酪農を盛り上げ、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として始まった運動。今では道民のほぼ100%が認知しており、生産者・消費者が一丸となって北海道酪農を盛り上げる合言葉となっています。昨年から、北海道産生乳の品質が世界最高水準ということから、『世界に誇る一杯を。』をキャッチフレーズに展開しています。

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事