
自分も嫌だが、後輩がやる気ないのは許せない! で、がんばっちゃう、ていうのは“先輩あるある”ですかね。5年生も同じパターンで、来年はがんばるんじゃないかな。……あっ! このくり返しで、大漁旗ダンスは、選手たちに嫌がられてるにも関わらず続いてきたのでは! きっとそうよ! 何にせよ、良き思い出になりそうです。
自分も嫌だが、後輩がやる気ないのは許せない! で、がんばっちゃう、ていうのは“先輩あるある”ですかね。5年生も同じパターンで、来年はがんばるんじゃないかな。……あっ! このくり返しで、大漁旗ダンスは、選手たちに嫌がられてるにも関わらず続いてきたのでは! きっとそうよ! 何にせよ、良き思い出になりそうです。
発足から50年という近隣では伝統のあるチームで、このダンスがいつから始まり誰の振り付けなのか知る者はない…謎の大漁旗ダンス。パッと見は、(懐かしの)MCハマーみたいな動きですね。がんばれS志、その動きを乗りこえてみんな卒団していくのだ!
今まで笑いのツボが同じだったので「当然、わかるよね!」っていうシンクロ率100%を期待されてて、「わかるけど爆笑まではチョット…」という真ん中へんの反応が、む、むずかしい。でも、これも自然な成長なのでしょう(お互いに)。いや、Yイチ&S志の笑いのセンスが独自路線という説もある…?(大いチョウ…)
QちゃんPちゃんは同じマンションの上階のお家なので、毎朝うちに迎えに来てくれます。S志がやたらと丁寧に(1分くらいかけてる)靴ひもを結んでいる間だけ、2人はしずかにそれを見守っており、心のなかでこんなツッコミが入っているのでは?と思わざるを得ないのであります。待たせてゴメンよ!