冬の「雪だるまなんですぐ溶けてしまうん?」問題には冷凍保存がおすすめです! 私も小さい頃は毎年やってました。冷凍庫内が混み合う夏頃には壊さないといけなくなるのが悲しくてやめましたが、友だちには5年育てた強者もいました笑(庫内の霜でゴツくなってちゃんとおじさん化します)
1がつ25にち
冬の「雪だるまなんですぐ溶けてしまうん?」問題には冷凍保存がおすすめです! 私も小さい頃は毎年やってました。冷凍庫内が混み合う夏頃には壊さないといけなくなるのが悲しくてやめましたが、友だちには5年育てた強者もいました笑(庫内の霜でゴツくなってちゃんとおじさん化します)
小学校3年生くらいかな? 今住んでいるまちで、最初に話しかけてくれた子でした。赤ちゃんと行ける場所が少なく、仲間もいず、不安がいっぱいの頃で、ほんとに嬉しかったです。あんな子に育ってほしい!という気持ちもがんばれる理由になりました。今はきっと素敵な大人だろうな〜
休みの長さと、登園時のイヤイヤの破壊力が比例するタイプの幼児、けっこう多いのでは?! 休み明けは、大体同じパパママと保育園で息を切らし合っていました。で、迎えにいくと今度は保育園から帰りたくなくてグズり…そんな日々も、牛乳をいっぱい飲んですくすく育ってきました。今年もどうぞよろしくお願いします!