
小学生まではこのコーナーに頻出していたK太くん。年中半ズボンだった彼も、「オレも大人になったっす」と、長袖長ズボン着用でした(笑)。ブログ版から始まり11年。全国のいろんなミルティン君と仲間たち、今日もがんばるパパママさんたち、ささやかすぎる日々を見守ってくださった皆さん、これからも、毎日ずっと、お元気で!
小学生まではこのコーナーに頻出していたK太くん。年中半ズボンだった彼も、「オレも大人になったっす」と、長袖長ズボン着用でした(笑)。ブログ版から始まり11年。全国のいろんなミルティン君と仲間たち、今日もがんばるパパママさんたち、ささやかすぎる日々を見守ってくださった皆さん、これからも、毎日ずっと、お元気で!
月齢が低い頃は、意志の疎通ができないのが本当にしんどくて、1日中泣いてる理由もわからないし、自分はダメだって思ったり。だから「こう思ってくれてるかも」「こんな子かも」と想像するとすごく癒やされて、寝たら1回はコントさせてました。謎キャラにしてごめんね(謝るとこそこじゃない)。
バレンタインとホワイトデーか、何もかも懐かしい……。でもそういえば今年のバレンタインはもらってきたんですよチョコレート! 担任の先生からクラス全員に配られたんですけどね!! あっ、お返しは…しなくていいのかな?(やっぱり焦る)
生キャラメルのレシピはこちら!
高いところに置いたはずのペンに、いつのまにか手が届いている怪奇…! 何かが起こる前の不穏な静寂…! 片づけても散らかり、消しても消しても落書きされる謎の現象…! いや〜幼児って本当に、コワい(かわいいけど)ものですねえ。
塩対応ツッコミするつもりが、予想外の答えにエッて感じでした(笑)。こういうのわざとらしくなっちゃうと「キモッ」と感じかねない思春期なので、素で言えてよかったです。当たり前だと思ってることも、自分で思うより伝わってないんだな、言っていかなきゃなとも思ったできごとでした!